今ではネイルアートはすっかり定番になりました。
デザインも豊富で個性的なものも多く、手や足の指先にお洒落なネイルアートを施していると、手自体も綺麗に見えて気分もウキウキしてきます。
季節感を表すデザインも人気で、12月にはクリスマスをテーマにしたものや、軽くフェミニンな色や可愛い花柄は夏のペディキュアにぴったりです。
カナダ、バンクーバーのネイルサロン、バーニッシュ・ネイルラウンジによると、北米では今夏、3Dのネイルアートがカムバックするようです。
花柄、ラインストーン、ケーブルニット、キルト、マットなどが現在のトレンドです。
マニキュアの人気カラーはパステルラベンダー、鮮やかなマゼンタ、サンゴ、ヌード、ピンク、ソフトアーモンド、デリケートストロベリーピンクなど、特に明るめの色がトレンドです。
ネイルアートのケアはトップコートをよく塗ること。
上質なトップコートを購入し、週に一度は塗るようにしましょう。
そして掃除や食器洗いをする際は、ゴム手袋を忘れないように。
そうすればネイルアートが長持ちします。
ジェルネイルの場合は、2〜4週間に1度サロンへ行くのがお薦めです。
自宅でする場合もサロンでネイリストにお願いする場合も、ネイルアートは時間がかかるものです。
長時間我慢することが重要ポイントですね。
ペディキュアのトレンドカラーは白、ベビーピンク、サンゴ、オレンジ、チェリーレッドです。
ペディキュアをする前に足のお手入れも必要です。
ローションとキューティクルオイルで足や指に潤いを保たせましょう。
かかとのひび割れが気になる人は、一週間に一度入浴時に軽石などで角質を取り、クリームを塗って仕上げます。
絶対にカミソリなどで角質を取らないこと。
以前より更に固い角質ができ、時には炎症を起こすこともあります。
良いネイルサロンの選び方は、サロン内や器具が清潔であるかをチェックするのが基本です。
通常ネイリストが使用する器具は、きちんと消毒され、1セットずつパッケージに入っているものです。
また使用したあとの処理もしっかり観察してみましょう。
消毒されていない器具のせいで、爪の周りが炎症を起こしたケースも多数あります。
お洒落の仕上げはネイルです。
あなただけのネイルデザインをみつけ、この夏は指先からハッピーになってみましょう!!