新しい部屋をキレイなまま維持する秘訣
サイト内検索
新生活の準備も済んで、新しい部屋のダンボールもなくなってきていますよね。
はじめて自分の部屋が持てる人もいるかもしれません。
でも新生活が始まったら大変すぎてキレイな部屋を維持することは容易ではないでしょう。
そのためにも今の内に自分の部屋ルールを決めておかなければいけません。
ゴミの収集日を貼りだしておく
新しい土地での生活には、ゴミの収集日の確認が必要です。
ゴミは、くさい、汚い、場所をとるそんなものなので、出せる日に出してしまいましょう。
ゴミが溜まりっぱなしになると黒い悪魔が出てくるので注意です。
ゴミの収集日は、カレンダーに記入しておくか配られた収集日表を貼りだしておきましょう。
大切な物の定位置を決めましょう
大事なものは、特に失くしてはいけないので、置き場所を決めておきます。
鍵は、目立つところに置きたいから食事机の上。
ハンコは、宅急便の受け取りに使うので靴箱の上。
通帳は、大事なものなので・・・
というようにキチンとした定位置を決めておくことで急用でもすぐ持って出ることが出来ます。
全て携帯電話につけておくことは、便利ですが面倒くさがる第一歩なので止めましょう。
片付けは後ではなく「今やっておこう」と思う
疲れて帰ってきました。
靴下や服、カバンが廊下からず~っと並んで落ちています。
「後で片付けるからまず寝よう」なんて思わないこと!
絶対「後で」は「週末」や「一ヵ月後」になるのでキレイな部屋を維持できません。
部屋が汚いばかりに親にうるさく言われたり、恋人や友達が呼べないこともあるのです。
帰ってきたあなたが座る前に「今やっておこう」と行動しましょう。
全て終わった後のほうが気持ちよく眠れます。
キレイな部屋を維持することは、とても大変ですが、休日に部屋の片付けをしなくていいのです。
頑張ってキレイな部屋を維持しましょう。
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント