バレンタインデーの義理チョコのお返しを考える
サイト内検索
バレンタインデー!チョコを何個貰えるかって、ちょっとした、男のステータスですよね。
男なら、一個でも多くのチョコを貰って、得意気分に浸りたいものです。
でも、その内容は、ほとんどが義理チョコですよね。
良いんです!単なるステータスですから・・・
義理だろうが何だろうが、男なら、貰えると嬉しいものです。
今年は、チョコ10個貰ったぞーー! とか言って自慢できますからね。
質より量は、当然の考え方です。
あ、バレンタインにチョコ貰えない人、基本的に、個人的な規模の飲み屋さんとか行くと、効率的に貰えますよ。(^_^)
問題は、会社内等での、義理チョコですよね。
お返しが、難しい問題となります。 何故かというと・・・
問題は、義理チョコのお返し相場です。
今の世の中の常識は、バレンタインのチョコのお返しは、3倍が相場・・・
たかが義理チョコに、3倍返しは・・・と思いませんか?
当たり前です。
本命チョコなら、解りますが、義理チョコなので、お返しも義理です。
そこで、義理チョコのお返し相場ですが、当たり前に、義理チョコに高価なチョコはないと思いますので、普通に、貰ったものより、ちょっとだけ高いもの!
これが、正解です。
当たり前に、そうですよね。
でも、ここで問題があります。
そもそそ、チョコの値段なんて、解らない!
知ろうとも思わないし(^^;
まして、パッケージで誤魔化されてるので、余計分かりずらいですよね。
しかし、お返しが送られた義理チョコ!よりも安かったりした場合、女性は、私の送ったチョコを安く見られた! と、逆切れの可能性もあります。
でも、高すぎるお返しも、変だと思いますよ。
あの人、下心があるのかしら?と思われかねません。
そこで、穏便な提案として、義理チョコには、見た目の1.5倍位のお返しはどうでしょうか?
不平不満もあるでしょうが、男のステータスを守る役に立ったのですから、多少は我慢ですよ。(^_^)
貰えて、喜べる気持ちが大切です。
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント