1日になるべくたくさんの水を飲むには?
サイト内検索
もう何度も聞いたことだと思いますが、たくさん水を飲むことは私達のからだに絶対に必要なことです。
水分を多く摂ることで消化機能を高めたり、肌をきれいにしたり、皮膚の乾燥が原因で起こるカユミ・しわ・たるみを防いでくれます。
人間の身体の60%は水分でできており、1日に体内から排泄される水分量は成人男子で2300ミリリットル。
これには1200ミリリットルの尿、200ミリリットルの糞尿、そして身体の皮膚表面から汗や水蒸気となって蒸発する900ミリリットルが含まれます。
人間は少なくとも500ミリリットルの尿を排泄しなければ体内に不要な物質が残ってしまい、生命を脅かされることになります。
だから私達は絶えず水分を摂り、排泄し、循環させる必要があるのです。
最低でも1日1200ミリリットルの水分補給が必要なのですが、多くの人にとってそれだけの水分を摂るのはとても難しいことのようです。
飲むのが遅い、ただ単に水の味が嫌い、水を飲むことをスッカリ忘れていて気がつけば夜11時、既にカクテルを2杯も飲んでいた・・・
など理由はさまざまですが、必要量の水分を摂らない人はとても多いのです。
そこで、なるべく多くの水分を摂る方法を考えてみました。
- 朝夜の日課にする 朝起きた瞬間と夜ベッドに入る前にコップ一杯の水を飲む。寝起きに水を飲むのはきつい、と感じている人でも4日間試してみると習慣になってくるものです。
- スマホにアラームセット 水を飲むのをつい忘れてしまう人は、2時間ごとにアラームがなるようセットしましょう。水分摂取用のアプリも出ています。
- お茶(コーヒー)を飲む カフェインの入った飲み物でも水分補給にはなります。
- お洒落なウォーターボトルを買う 科学的な根拠などありませんが、外見から入るのも手です。
- 水分を食べる キュウリ、レタス、スイカ、イチゴ、グレープフルーツ、セロリなど水分がたくさん含まれています。
- デスクに水をたくさん置く デスクで仕事に熱中している時は、20歩の距離でも遠く感じるものです。1日分の水をデスクに置いておくと良いでしょう。
- フルーツを入れる キィウィ、レモン、イチゴ、ぶどうなどを水に入れると、フレーバーウォーターになり飲みやすくなります。
このほか自分にあった方法を考え、なるべくたくさんの水分を摂るように心がけましょう。
これから夏に向かって気温もどんどん上昇します。
熱中症を予防するためにも十分な水分補給は欠かせませんね。
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント