二の腕のブツブツ対策
サイト内検索
夏でも七分袖の女性が多いです。理由は、日焼け防止やムダ毛隠しなど様々です。
しかし人によっては二の腕のブツブツで悩んでいる女性も多いのです。
二の腕のブツブツは人によって「鮫肌」という人もいるでしょう。
ブツブツには列記とした症状の名前があって、毛孔性苔癬または、毛孔性角化症といいます。
毛孔性角化症は二の腕やお尻、太ももにでやすい症状です。
毛孔性角化症の症状
触るとざらざらブツブツしていて、鳥肌のように時々出るものではありません。
人によってはかゆみを感じ、引っ掻くことで流血・炎症が起こります。
生まれつきの方は少なく、主に思春期などホルモンバランスとの関連性がある症状です。
ムダ毛の処理の際カミソリでひっかけて血が出てしまうことや二の腕の見える洋服が着ることができないなど悩む人は多いそうです。
ブツブツだけではなく赤く蚊に刺されのようになる人もいるため目立ってしまい、人によっては「不潔」と見られてしまう場合があるとか・・・。
毛孔性角化症の要因
多くは遺伝要素が多いといわれています。
しかしほかにも保湿不足や、栄養のかたよった食事が原因の場合もあり、一概に遺伝が原因だとはいえません。
またホルモンバランスの影響が毛孔性角化症を起こしている場合があるので、大人になるとキレイにブツブツがなくなっていたというケースがあります。
毛孔性角化症の対策
毛孔性角化症の場合、市販の塗り薬が販売されています。
ぎゅっと隙間が出来ない毛穴が塗り薬でやわらかくなり古くなった角質を出してブツブツを一時的になくすという方法です。
完璧になくなるということはないのですが、夏の間だけという場合使ってみることをオススメします。
また保湿することも対策になります。
保湿クリームを塗って毛穴を開かせることがブツブツをなくす方法なのです。
水着や半そでになる勇気を出すためにも今からブツブツをなくして自信のある二の腕にしましょう。
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント