ニオイの嫌がらせ、スメハラ
サイト内検索
スメハラという言葉は、まだ知っている人が少ないはず。
しかし、実はあなたもスメハラを受けた経験があるのです。
例えばエレベーターの中、電車で通勤しているとき、ニオイの嫌な人がいますよね。
スメルが「ニオイ」なので、つまりスメハラとは「スメルハラスメント」「ニオイの嫌がらせ」なのです。
スメハラの例
スメハラには、様々な場合があります。
第一に口臭体臭といった体の手入れの問題です。
歯を磨かない、髪を洗わない人なんて社会には、たっくさんいます。
皆さん身を削って働いているのでしょう。
しかしそれとこれとでは話が違います。
会社のデスクのお隣さんが体臭のキツイ人だったらそこを中心に周りの人の作業効率が落ちてしまいます。
人は不快な気持ちの時にする作業は、効率が悪くミスしやすいので会社のためにもなりません。
特に単身赴任や一人暮らしの方は、身内とのふれあいが少ないためニオイに気付かないという問題もあるのです。
次に多いのが、香水や柔軟剤のニオイです。
ほどよい香りで体に合っているニオイの時、香水や柔軟剤はとてもいいものです。
ですが度を超えるとニオイは、迷惑になってしまうのです。
柔軟剤は、少なめに入れて使うことや、香水のつける位置を変えるなど対策は、たくさんあります。
いいニオイだと思っていたのに、いつのまにか周囲に嫌われてしまったら仕事もうまくいきませんよね。
スメハラが世間に広まる前に
スメハラが世間で注目されれば大変なことになるでしょう。
会社の規則は厳しくなりますし、もしかしたらスメハラが原因で会社をクビになることだってありえます。
特に家に帰れないような忙しい職種の人は、かっこうの餌食ですね。
そのためにもニオイには気をつけて人に気遣う姿勢が今必要とされているのではないでしょうか。
ハラスメントは、世間に広がる前に注意しなければいけないものなのです。
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント