簡単にPopular Postsのランキングを記事ページに表示
サイト内検索
WordPress Popular Postsは人気記事を簡単にサイドバーやフッターに表示できる便利なプラグインです。
サイドバー等には、ウィジェットを使用して設置するのですが、Popular Postsのショートコードを使用して簡単に記事ページにランキングを表示できます。
今回はこのブログにも使用している記事内のランキング表示を覚書として書いておきます。
WordPress Popular Postsショートコード
ショートコードの使用は、WPPに最初からある機能なので、設定も何も必要なく、コードを好きな場所に書き込むだけで使用できます。(WPPがインストール済みで有効の場合)
とりあえず、何でもいいから記事にランキングを張り付けたいというひとは以下のサンプルコードを記事内のランキングを表示させたい場所にテキストモードにして張り付けて下さい。(最初のwppは小文字に変更して下さい。)
[WPP header="人気記事ランキング" header_start="<h3>" header_end="</h3>" range="weekly" order_by="views" post_type="post" limit=20 stats_views=0 wpp_start="<ol>" wpp_end="</ol>"]
「人気記事ランキング」というタイトルを見出しタグ3で表示し、ページビューの週間ランキングを投稿ページのみ順位数字付きで閲覧数は表示せずに20件表示させました。
このブログの人気記事ランキングと同じ表示で設置されます。 以下はこのコードの説明なので、必要な人は読んでください。
パラメータ抜粋とショートコードの説明 *[]全てのパラメーターをこのカッコで囲む *パラメーターの指定は文字は""で囲み、次の指定との間は半角スペースを挿入 wpp header= タイトルを記載 header_start= タイトルの開始タグを指定<h●> header_end= タイトルの終了タグを指定</h●> range= ランキングの集計期間を指定daily(日),weekly(週),monthly(月),all(全て) order_by= ランキング方法を指定comments(コメント数),views(閲覧数),avg(平均閲覧数) post_type= 投稿タイプを指定post(投稿ページ)post,page(投稿と固定ページ) limit= ランキング表示数を指定 stats_views= 閲覧数の表示(1)表示(0)非表示 wpp_start= ランキング表示の開始タグ<ul>(順位数字無し),<ol>(順位数字あり) wpp_end= ランキング表示の終了タグ</ul>(順位数字無し),</ol>(順位数字あり)
ここでは使用していないので解りずらくなると思い入れていませんが、コメント数を表示させたい場合は、stats_comments=1をstats_views=0の次あたりに追加して下さい。
以上がWordPress Popular Postsの人気記事ランキングを記事ページに挿入する方法です。
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント