シナモンで4歳児が死んだ!
サイト内検索
クッキーやシナモンロールでは定番のシナモン、好みでコーヒーに入れて楽しむ向きもいる。
とても食べて死ぬものとは考えられないんだが、ケンタッキーの4歳児が、シナモンをナメて死んだという話し、トレンドっぽくないが、食べてみてもらおうかな。
シナモンという香辛料が樹木の皮から採るということ、ご存知だったかな?
シノニムという熱帶の樹木だ。
ニッキとも、生薬でも桂皮として知られる…….。
いや、講釈はどうでもいい。
その、シナモンで死んだ4歳児、マシュー・レイダーちゃんは、例のシナモンチャレンジ、つまりシナモンを一気食いをやったわけじゃないのだ。
シナモンに含まれる分解しにくいセルローズのせいでもない。
ただシナモンをナメただけのことだった、という。
母親のブリアンダ・レイダーさんの話では、マシューちゃんはこんな風に命を落としたという。
「あの日、マシューはキッチンに來て、ストーブの上にのって挽いたシナモンに入れ物を見つけて、味見をしようとしたんです。ナメた途端に、凄いむせようだった。引きつけを起こしてバタンと倒れこんだの。急いでお医者に連れて行ったの…….」。
その90分後、マシューちゃんは窒息で死んだ。
検視官は、シナモンが原因の窒息死は驚くほど多いという。
シナモンの粉末がマシューちゃんの肺に詰まったのが死因だ、と説明する。
マシューちゃんの葬儀は今日だ。
ちょっと脱線させてもらう。
一時期動画サイトで流行ったシナモンの一気食い、シナモン・チャレンジ(なんとも愚かしい行為だが)の話、実は結構多くが無駄死にしている。
台湾でもブームで悲喜劇が報告されているんだが、これとは別に、シナモンの「女性への害」について、こんな話しが釣れている。
油脂や甘味に頼らずに満足感が得られるというので、ダイエットに「乱用」されており、シナモン過剰摂取が問題がひそかに語られている。
ズバリ、シナモンの取り過ぎは肝障害の危険を招くという、これは東京都福祉保健局の発表だ。
直接の「惡者」はシナモンが含むクマリンという物質だ。
ゆるキャラにありそうな名前だが、そうじゃない。
なにしろ、ドイツ連邦リスクアセスメント研究所が「シナモンの過剰摂取は健康上リスクがある」として、一日の摂取量を体重1kgに対して0.1mgまでにせよ、と注意喚起ほどだ。
シナモンをむせびながら食うシナモン・チャレンジのバカバカしさが浮き彫りになるんだが。
いや、本題に戻ろう。このケンタッキーの母親は健気にもいうのだ:
「マシューが死んでしまって、とても悲しいけど、あの子がどうして死んだのかをみなさんにお伝えして、同じことが起きないように、助けになればと思っています」。
医師団も、シナモンの取り過ぎは口をドライにする、と警告している。
それがしはドライブインなどのコーヒーに「シナモン入り」などと注文する程度だが、肝障害となるとダイエットに一心のかみさんもはシナモン好き、ここは一言いわねばなるまい。
(太公望)
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント