生姜の真の効能の素晴らしさ
サイト内検索
食の世界では味のアクセントとして、生姜を多く使うことは知っていますよね。
寿司のガリ、豚の生姜焼き、キムチ、ジンジャービールとラムのミックスドリンク、マサラチャイなど、名前を揚上げたらキリがありません。
でもその効能の素晴らしさを聞いたら、生姜は単なる味のアクセントだけでの存在でははないとわかるはずです。
近所の薬局で生姜の入った吐き気止めの薬を見たことがあるでしょう。
気分が悪くなった時に、ジンジャーエールやジンジャーティーを試した人もいるのではないでしょうか?
近年の研究で、この“根”が抗炎症薬にもなることがわかり、関節炎から血圧まで様々な症状に効き目がある可能性が高いというのです。
生姜は何世紀にも渡って、食用や自然薬品として世界中で使われてきました。
この多才な根は今日では人気がどんどん高まっており、ドリンクからデザートまであらゆるものの味を良くしているのです。
インドや中国では、生姜は5000年以上も前から薬として生産されていました。
現在も生姜の最大生産国であるインドでは、4400年前から料理に用いられるようになったのです。
ターメリックやカルダモンも生姜の仲間で、こちらのスパイスも医療用に効果的であることが研究でわかってきています。
2011年に腸に炎症がある30人の患者を対象に行った検査では、生姜の根のサプリメントを摂取した結果炎症が減ったという結果が出たそうです。
その結果を実証する為に再度の研究が必要だと研究者達は言っていますが、結果は有望のようです。
私の娘は乗り物酔いをするので、先日飛行機に乗る前にカナダの空港で酔い止めの薬を買ったのですが、その薬も生姜から出来た生薬でした。
その日は風が強く、私達の乗った小型飛行機はものすごく揺れたのですが、娘は吐き気を感じることはありませんでした。
北米では気分の悪くなった子供にジンジャーエールを飲ませる親が多く、生姜は吐き気に効くと言われています。
でも別のリサーチでは、生姜は吐き気に効くのではなく、生姜に含まれる成分が胃腸の筋肉をリラックスさせるからだと発表されています。
妊婦のツワリにも効くと言われる生姜、どちらにしても吐き気に効果的だと言うことなので試してみる価値はありですね。
ジンジャーエールはどこでも手軽に買えますが、手作りするとプロバイオティクスの効果を得ることができます。
これは、自然の生姜は発酵するため善玉菌を含んでおり、腸内に良い影響を与えると言うことです。
またお腹の調子が悪い時や身体の芯から温かく感じたい時には、生姜とシナモンと蜂蜜でホームメイドティーを作るのもいいですね。
やはり中国の漢方は理に叶ったものだったのですね。
でもやはり蛇や昆虫類の漢方薬は、絶対に無理だなぁ...
モバイルでご覧の方へ
全てのコンテンツと、カテゴリー内の記事をタイトル一覧表示としたメニューを作りました。PCの方にも便利です。
最近のコメント